友人Hのタラレバ話

手広く浅く色々やっています

タイ🇹🇭から日本に帰って帰ってきた

先週の土曜日にタイ🇹🇭から日本に帰ってきた。

朝8時台のスワンナプーム初のTG便だったので早朝5時に迎えに来てもらって6時頃について、チェックイン、保安検査、出国手続きとしているとゲート前についたときには既に搭乗が始まっていてギリギリだった。

 

今回は新ターミナルのS100番台のゲートだった。

新ターミナル内はできたばかりのきれいな免税店が並ぶが人の姿はまばらで少し寂しかった。

f:id:TovarishchPoImeniH:20231219222702j:image


f:id:TovarishchPoImeniH:20231219222931j:image

 

飛行機の中では窓際の席の方でエアコンから水滴が滴るようで戸惑っている人の姿もちらほら見られた。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231219223001j:image

f:id:TovarishchPoImeniH:20231219223110j:image

 

飛んでしまえば5時間なんてあっという間で、今までタイにいたのが信じられないくらいあっけなく冬の日本に戻ってきてしまった。

冬といえど毎日暑くて季節感くらい覚えろよと思っていたがこうやって冬の日本に戻ってしまうと毎日が祝祭のようなあの暑さが懐かしい。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231219223132j:image

 

機内では機内食のあと、着陸1時間前にソーセージ入りのサンドイッチが配られたため、多くの乗客が食べ切れないままカバンに入れて到着した様で検疫職員の方が忙しそうにサンドイッチの回収に明け暮れていた。

お疲れ様です。

f:id:TovarishchPoImeniH:20231219223331j:image

 

今回は国際引越で別送品ありのため、税関での申告書は2枚書いて出して判子を押してもらった1枚を引越し業者に提出する必要があった。

別送品がある場合は、別送品と手荷物両方が免税範囲に入っている必要があるため、申告書裏に手荷物の中の酒タバコなどの量を記載したうえで提出が必要であった。

その後判子を押してもらった申告書は4F国際出発フロアの隅にある引越し業者に取り次いでくれるカウンターで提出した。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231219224404j:image

 

その後ははるかに乗り込んで家に帰り、そそくさと居酒屋に駆け込み半年ぶりに日本酒で一杯やるやつをやって満足して床についた。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231219224107j:image

年中暖かくて人もマイペンライの精神、マリンスポーツも充実し、パタヤではナイトライフも楽しめる。言葉だけで表せば地上の楽園のような場所だが、やはり自宅が一番落ち着いていい。

この6ヶ月間の出張生活はまるで龍宮城での生活のようだった。帰ってきてみてしまえば何をしていたのか全くわからず、時間だけが過ぎていた。

 

毎日毎週楽しいだけの生活が好きな人もいるのかもしれないが、自分はやはり、少しづつ努力を重ねて資格や能力が少しずつ増えていくようなことに自分の時間を使うことに喜びを感じる。

朝早くから夜まで長時間働き、週末も家の中に勉強するものや創作をする道具も材料もないので毎週外に遊びに行く。そんな生活は最初は良くても長くは続けられない。

 

帰ってきた翌日は早速書店に行き、興味があった分野の本を数冊買った。

 

朝晩往復の通勤3時間のうち電車に乗っている2時間は読書の時間。1時間は徒歩で合計8kmほど。一般的には通勤時間は時間の無駄、苦痛と言われるが私にとって見れば学習や小説で自分とは違う人生を疑似体験したり、擬似的な旅行に行ったり出来る知的な楽しみの時間と頭の中を整理しながら散歩できるなくてはならない時間だ。

 

エレベーターに乗るとドアを閉じるボタンをこれでもかと連打したり、通勤ラッシュの電車の席に座るために開いたドアから無理やり入ろうとするせっかちに日本人にウンザリしてしまいながらもやはり日本で生活することで得られることのメリットは多いと感じてしまう。

とはいえ、まだまだずっと日本で生活するだけではなく外の国で生活する中で学ばないといけないこともあると思う。

一旦は落ち着いて今後の生活について考えながら、未来の生きたい生活・職業に必要なことを地道に学ぶことに時間を使って過ごしたい。

チャットチャックのAudrey Cafeにペーッな夕食

今日は午前中バンコクラチャダーピセークの取引先で打ち合わせした後、お昼ご飯を食べにチャットチャック近くのCentral Ladprao内のAudrey Cafeに行ってきた。

特別行きたいわけではなかったが、MTRラチャダーピセーク駅の近くにレストランが何も無いし、タイの滞在期間ももう終わりでバンコクで食事をするのももう後数回なので、せっかくならかの有名なAudrey Cafeに行っておくかとの思いで行ってきた。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231207234424j:image

車で行ったのでCentralの駐車場を利用すればよかったのだがドライバーも初めてで何処に車を停めればよいかわからずグルグル回っているうちに30分ほど時間を無駄にしてしまった(笑)

 

Central Ladpraoの駐車場の入り方の正解としてはvibhavadi rangsit roadを東に入りそのまま道なりに立体駐車場の入口を入ればよいだけだった。

赤のラインが車での駐車場への入り方で青のラインは駐車後のCentralまでの連絡橋の道筋だ。

f:id:TovarishchPoImeniH:20231207235154j:image

Google Mapのイラストで見ると駐車場がバラバラの建物のように見えるが実際には一つの建物なのでとても紛らわしかった。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231207235202j:image

航空写真で見ると確かに一つの建物であることが見て取れる。

ここに限らずタイのGoogle Mapでは実際の建物と地図上の表記が異なっていることが多く惑わされることがある。

日本であれば国土地理院の2万5千分の1地図はじめかなり正確な建物のシルエットを記した地図があるが、外国ではそうもいかないのであろう。航空写真などから機械的に建物のシルエットを作成しているためこの様な誤りが生じているものかと思われる。 

 

そんなやこんなでやっとの思い出Central Ladprao 4FのAudrey Cafeにやってきた。

f:id:TovarishchPoImeniH:20231207235638j:image

 

店舗自体はモールの中にあるため、トンローの本店ほどの雰囲気はないにせよ特徴的な青を基調とした洗礼された空間だ。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231207235750j:image

 

ウィンドウサイドの席からは都会の中のチャットチャック公園を見渡すことが出来、眺めも申し分ないかと思う。

f:id:TovarishchPoImeniH:20231208000159j:image

価格帯としては簡単な料理と食後のドリンク、デザートで1人500B、日本円で2,000円程度とタイ人に取っては決して安くない金額だ。日本人感覚では1人5,000円くらいのイメージ。

 


f:id:TovarishchPoImeniH:20231208000215j:image


f:id:TovarishchPoImeniH:20231208000224j:image

実際に注文したものはトムヤンクンパスタとドリンクのセット、コーヒーとケーキ。

トムヤンクンパスタはトムヤンクンの雰囲気を残しつつも、エビやソースの旨味を活かしつつ、甘味も強くクリームで厚めに仕立てられたソースがしっかりとパスタに絡み、日本人や欧米人にとってもしっかりと美味しさを感じられる仕上げだった。一般的なタイ料理では辛み、塩味、酸味が強いが旨味・甘みが少なかったり、それぞれの味の主張が強すぎるため、美味しくはあるが率直に美味しいと言いづらい物が多いが、Audrey Cafeの味付けとしては一線画している物があると感じた。

 


f:id:TovarishchPoImeniH:20231208000801j:image

タイティーフレーバーのクレープケーキは濃厚なタイティーソースを掛けるととても美味しかった。

 

店内はクリスマスのデコレーションがされており写真撮影を楽しむ人の姿が多く見られた。少しティファ二ーぽさもある。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231207235731j:image

 

こちらのカップルもかなり長い時間をかけて男性が女性の要望に応じて写真を撮影していた。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231207235804j:image

 

 

トンローの本店はタイ観光庁のウェブサイトでも紹介されるくらいの場所で、雰囲気もここより高いものと思われるが、短期の観光で来た人間でもなければ、トンロー本店以外のAudrey Cafeでも特別感を感じられ十分に楽しめる場所だと感じた。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231208001211j:image

 

タイ人スタッフといっしょに行ったが彼女はAudrey Cafeの存在について知らなかったとのことだった。日本人的にはタイの有名スポットだと思っていたが案外そんなものなのかもしれない。

 

 

 

昼食が少し遅かったため夜は流石になかなかお腹が空かなかったので、宿の近所の海鮮タイ飯屋に行った。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231208001637j:image

f:id:TovarishchPoImeniH:20231208001648j:image

シンハービールと青パパイヤと生蟹サラダのソムタムプー(ส้มตำปู)、生エビサラダのクンチェーナンプラー(กุ้งแช่น้ำปลา)。

 

いつもはマイペーッ(辛くしないで)というのだが、タイ生活も残り少ないのでたまには現地レベルの辛さを食べてみるかと挑戦してみたら、汗ダラダラ、口内は激痛の辛さで青パパイヤを少し残すことになった。

 

いつまで続くのかと思っていたタイ生活も後残り少ないとなると寂しいものだ。

OPPO Find N3を買った

再来週に日本へ本帰国をするに当たり、コチラでしか買えないものを買って置きたいなと思っていた。ということで、ちょっと前か欲しいと思っていたOPPO Find N3を買うことにした。

 

住んでいるシラチャのロビンソン(百貨店)にも販売している店はあるが、定価69,900B≒28万円とかなり高額なので、どうせなら少しでも安く買えるところはないかと思いバンコクに行って探すことにした。

 

ネットで検索してみるとバンコクには3種類の電気屋街があり、スマホ類が安いのはBTSサイアム駅近くのMBK 4Fのスマホ売り場とのことだった。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206002104j:image

実際にMBKに来てみると外見は普通のショッピングモール的な感じでホントにこんなとこにスマホ屋街があるのかなと。

 

実際に中に入り4Fに上がってみると、あら不思議、右も左もスマホ屋が広がっている空間だった。

ただ、フロアは細長く長手方向に半分が中古・修理屋が多く、反対側は新品を販売する店が多い感じだった。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231206002216j:image

この写真は中古屋側の写真。

 

 

f:id:TovarishchPoImeniH:20231206002408j:image

見ていると面白いもので往年のNokiaフィーチャーフォンが売っていたり、コレクションにしたい気持ちを抑えつつウロウロ…

 

新品のOPPO Find N3を取り扱う店で話を聞いていると定価は69,900Bだが、5,000Bほど割引できるとかなんやらと。

更に市中免税店なので、VAT返還書類を発行するので本帰国時にスワンナプーム空港のVAT返還カウンターで申請するとVAT7%の内、5%に当たる4000B位が還ってくるとのことだった。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206002528j:image

返還VAT金額のテーブル。

 

 

とは言え全部コミコミでも25万円程度の買い物になるからと、しばらく悩んでみたもののこの金額だと中国モデルのFind N3には敵わないとしてもシンガポールやマレーシアの同じグローバルモデルよりかは安い金額で購入出来るので買ってしまうことに決めた。

 

いざ買うとなって在庫を確認すると、さっきまで話していた店の在庫は既になくなっていたとのことで、店員の知り合いっぽい別の店に案内された。

 

スワンナプーム空港出国時のVATの返還条件として

・出国まで60日以内に購入

・タイの滞在日数が180日未満

・タイ国籍者でないこと

・VAT返還対象商品は新品状態で持ち出すこと

・市中免税店で発行された返還申請書を持ってくること

 

となっており、スワンナプーム空港のVAT返還カウンターで商品が新品のままか確認されることがあると聞いていたので、シュリンクラップも開封しない状態で持ち出さないといけないと思っていると、スマホ屋の店員が「インターナショナル保証サービスを有効化するには直に開封して登録が必要、シュリンクラップがなくても変換申請書があれば問題ない。」というので仕方なく保証申請のために一度開封する。

 


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206003025j:image

見ていたら本体を起動してMy OPPOアプリにログインして保証サービスを申請するだけなので、帰国後に開けてから自分ですりゃよかったかなとも思わなくもない。

 

そんなやこんなをしているとVATの返還書類も作ってくれて、なんやかんやで最終25万4千円くらいになりそうな感じに。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206003642j:image

VATの返還申請書。

 

ちなみにこの店では割引は3,000Bの代わりに、Bluetoothスピーカーや体重計やモバイルバッテリーやと色々なおまけが付いてきた。


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206003928j:image

全部袋に入れてくれけど、かなりズッシリとした重さで、スマホだけ買いに来たつもりが全く持って的はずれな重さの買い物になってしまった…

このままバンコクで観光して帰ろうと思っていたのに。

 

とは言えコチラでバンコクに来られる機会はこれが最後なのでMBKの中をウロウロしてみた。

 


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004119j:image

めいどりーみんばんバンコク


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004132j:image
ガンプラストア

 


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004205j:image

アニメイト

 


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004228j:image

閉店したBNK48跡地。

 

もともとMBKは伊勢丹が入っており(今は撤退済)、7Fは日本のサブカルをテーマとしたフロアになっているそうだ。

うろついている人の風貌を見ていると、まあ日本のサブカル界隈と同じ様な雰囲気なんだなぁと。

 

その後は内部が翡翠色の仏塔で有名なワット・・パクナムに行くべくBTSとメトロを乗り継ぎ。

最寄り駅で降りると彼方とソコの間くらいの距離に中心部のビル街を望む下町的な場所で。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004423j:image

 

あとは路地を歩いて寺まで行ってジャイアンブッダ
f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004618j:image

 

バンコクなのにペキンビキニが見られたり…f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004716j:image

 

翡翠色の仏塔の中を見ておしまい。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004401j:image

 

バンコクちゅうしんぶ中心部の方を見ると東三国あたりから見たうめきたみたいな雰囲気で、初めての景色なのにどこか懐かしい。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004731j:image

 

そんでもってあとは家に帰るだけなのでエキマニバスターミナルに向けて再度出発。

 

夕日に照らされた水路で遊ぶ子供たちや
f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004832j:image

 

いい感じのローカル感漂う通路でお酒飲むおっちゃんを見ながら感情に浸りながらメトロの駅を目指す。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231206004845j:image


f:id:TovarishchPoImeniH:20231206005244j:image

6ヶ月間長いと思って居たし、早く帰りたいけど終わってしまうと思うと何だか寂しいものだぁ。

まだまだ時間もあるしいつかバンコクも色々回ろうと思っていたら遂に最後のバンコクになってしまった。

 

途中、BTSへの乗換駅のスクンビットのタイ🇹🇭-日本🇯🇵友好橋。
f:id:TovarishchPoImeniH:20231206005124j:image

 

寂しいなぁと思いつつエカマイでペッパーランチを食べて。

f:id:TovarishchPoImeniH:20231206005224j:image

 

ロットゥーに乗り込んだら自分以外まだ誰も乗っておらず、満員になるのを待ったら20時半過ぎで、眠りながら揺られてシラチャに着いたら22時過ぎで眠かった。

 

 

2023/10/26 Print-in-Placeモデリング関係のリンク

プリントインプレイスのモデリングがしたくなったので調べたHow-to記事をスクラップブックとして残していきます。

Core electronics(下記の読み物1)によるPrint-in-Placeとは何かの説明

Print-in-Place mechanism is one of the special things about additive manufacturing that all other manufacturing methods just cannot replicate. They use various hinges, linkages and joints to create moving parts that are printed as a single task. No assembly required. Then if you get really good at it you can even 3D print models that unfold to be much larger than the size of your build plate. Print-in-Place is truly the holy grail of additive manufacturing. It requires the pinnacle of design and a high understanding of both material properties and how they act when you print them. Also, knowledge of how slicers interpret and create recipes from a CAD design is crucially needed. So with that in mind, let us crack on in!

Print-in-Placeとはリンク機構やジョイントを組み立てることなく一度に印刷してしまう技術の事。折りたたんだ状態でモデリングして印刷することで、ビルドプレートサイズ以上のものを作ることもできる。正し使いこなすにはモデリング、フィラメントの物性、スライスに関する高いレベルでの理解が求められる。

【Print-in-Placeを用いたモデリングガイド】 読み物① core-electronics.com.au

読み物② www.javelin-tech.com

Fusionでのヒンジ作成動画① www.youtube.com

Fusionでのヒンジ作成動画② www.youtube.com

Fusionでのヒンジ作成動画③ www.youtube.com

Fusionでの稼働するスライド機構の作成動画① www.youtube.com

【Print-in-Placeサンプル集】

Thingiverse 2023年のベストPrint-in-Place作品特集 all3dp.com

また調べて見つかった記事を追加していきます。

SQL Server 2019のDBが「復旧しています」から帰ってこない

 システムの開発環境でSQL Server2019を使用していて、テストのためにDBをバックアップからレストアしようとしたら、使用しているユーザーがいて排他ロックかけれなくてレストアが失敗してしまった。

 失敗自体は問題ないので、ログインしているユーザーに処理を止めてもらって再度レストアしようとすると当該のDBの横に「復旧しています」の文字が出てロックされてしまい操作できなくなってしまった。

 調べてみるとどうやらSSMS(SQL Server Management Studio)はGUIで行った操作に基づいてT-SQL文を生成して実行する仕組みのようだが、意図しないエラーや例外にブチ当たってしまうとGUI操作ではニッチもサッチも行かなくなってしまうようだ。

 今回のケースではレストア前にDBの状態を管理するテーブルのキーを復旧中状態に設定して、排他ロックをかけて復旧作業に入ろうとした時に排他ロックをかけれなくて処理がABENDしてしまったようだ。

 DBの中身自体は何も変更されていないのでDBの状態を復旧中から正常状態に戻すだけで良いので下記のWEBサイトを参考にT-SQLを実行したところ、DBの状態が正常に戻り再度レストア作業を行うことができた。

SQL Server データベースを復元しています (Restoring...) 状態から元に戻す方法 - SQL Server&T-SQLに関するコラム - SQL Server 入門

実際に実行したT-SQLは上記のサイトのと全く同じく、下記の通り。

USE [master];
GO

RESTORE DATABASE [復旧中のデータベース名] WITH RECOVERY;

SSMSが大部分の処理をGUI経由でT-SQLを生成してSQL Serverのサービスに投げてるっぽい気がするので、しっかりT-SQLを勉強すればSSMS上でできる操作は大体できるようになるんだなと言うことがわかったのでまたT-SQLも勉強しないといけないなと思う次第でした。

SQL ServerはSSMSがあるが、Oracleは基本コマンドラインインターフェースのSQL*Plus経由で処理しないといけないのでとっつきにくさを感じていたけれども慣れればどちらもGUIよりもCLIの方がやりたいことをサッとできるようになっていいのかもしれない。

JTCのなんちゃって情シスは社内調整やなんだとシステム以外の業務も多くて肝心の技術や知識がなかなか身につかないことが悩ましい。

Lenovo Ideapad Duet 3を買った

 LenovoIdeapad Duet 560 Chromebookを買って使い勝手もよくサクサク動いて良いと思っていたのだが、いかんせん13インチのサイズと重量(キーボードカバー込みで1260g)がネックとなり持ち運びづらさを感じていたので、10.1インチの小型Chromebookを買い足してみた。

購入したのは型番:ZA6F0019JP。購入価格はAmazonの中古品で24,800円と失敗してもそこまで心は傷まない価格だった。 新品価格も29,800円とそれほど高くはないので新品でも良かったのだが、まあケチれるものならケチってやろうと中古品に手を出したわけだが、程度もよく商品も問題なかったので満足している。 スペックは下記の通り ・Chrome OSMediaTek Helio P60T プロセッサー、メモリ4GB、eMMC128GB ・LEDバックライト付 10.1型 WUXGA IPS液晶 (1920x1200ドット、約1,677万色) 、光沢あり、マルチタッチ対応(10点) ・Type-C USB2.0 x1(DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き) 商品ページはこちら https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09KCJH86H/

買う前っから気づいていたのだが、見た目とスペックは一見おなじに見えるが型番が微妙に異なる型番:ZA6F0112JPという商品も存在するようだ。こちらは発売日が2022年5月となっているが一体何が異なっているのかどこにも記載がなく、型番で調べても情報がないのでついに違いはわからなかった。もしかするとAmazon専売型番なのか、フリップ式キーボードカバーと、スタンドが若干改良されたモデルなのかもしれない。

 実際のものに関してはDuet560と比較してDuet3 はキーボード込みで900g代と非常に軽く、キーボードとスタンドを外すとiPad miniより少し大きいくらいのタブレットとして片手で持って使用することができるサイズ感だ。Duet560は机に置いてSpreadsheetと別のウィンドウを左右に並べてしっかりと作業をする様な用途にも適し、どちらかというとガッツリと作業をするChromebookといった雰囲気だ。一方のDuet3は画面の解像度こそ1600x1200あるが、10.1インチのサイズで100%表示すると30代の老眼が始まった目には長時間眺めるのは既に苦行だ。よって想定される用途としてはスマホ以上ノートPC以下の作業、つまるところブログの更新や、ブレインストーミングのメモを書き留める、レシートの山をMoney Forwardに打ち込む、出先でNetflixを見るといった作業が中心になると思われる。

キーボードはよく使う中心部分は十分なサイズが有る、PomeraDM200と比較して若干大きいくらいのサイズのピッチだ。しかしReturnキーの左周辺に存在する記号に関するキーは半分程度のキーピッチになっており、打ち慣れないとブラインドタッチではタイポしてしまうサイズなのでこれ離れが必要と思われる。

手と比較したキーボードサイズ

更にこのIdeapad Duet3の特徴として付属のスタンドの傾斜調整の範囲が広く、画面をかなり倒した状態にできるという点があった。これは購入前には把握していなかったが、膝の上に載せて使用する際はちょうどよい角度に調整することができて、電車の中や、ヘリノックスなどのアウトドアチェアでくつろぎながら文字入力をする際に役立つと思われう。とはいえキーボードカバーにはPomera DM200のキーボードと異なりパームパッド領域があるせいで、膝に乗せると腹と膝の間いっぱいいっぱいまで本体が鎮座することになり、電車の中での使用は若干の我慢が必要かもしれない。

スタンドの足をいっぱいまで広げた状態
スタンドをいっぱいまで倒して床に置いた状態
膝の上に載せて使用した際の様子

小さくて持ち運びもしやすくどこでもQWERTY入力ができるデバイスが手に入ったので色々持ち運びながら使ってみて気づいたことがあればまた投稿してみたい。スペックこそ高くはないがChrome OSのおかげでネット、簡単な文書作成はサクサクとこなしてくれるので日常をサポートしてくれる良い相棒になりそう。